最新エンタメとライフハックのWebメディア

なんばグランド花月でいい席を取る方法!知っておくべきポイントとコツ

なんばグランド花月でいい席を取る方法
  • URLをコピーしました!

なんばグランド花月で笑いを楽しむなら、やっぱりいい席で見たいですよね。でも、座席指定ができないって知っていましたか?そんな中でも、良席をゲットする方法はあるんです。今回は、なんばグランド花月でいい席を取るためのポイントやコツをご紹介します。

目次

なんばグランド花月の座席システムを知ろう

座席指定はできない?基本的な仕組み

なんばグランド花月では、基本的に座席指定ができません。チケットを購入すると、自動的に座席が割り振られる仕組みになっています。これは、吉本興業のイベントに共通する特徴です。

でも、がっかりする必要はありません。座席指定ができないからこそ、工夫次第でいい席を取れる可能性があるんです。まずは、この仕組みを理解することが大切です。

1階席と2階席の特徴と違い

なんばグランド花月には、1階席と2階席があります。1階席は舞台に近く、芸人さんの表情がよく見えるのが特徴です。2階席は全体を見渡せる位置にあり、舞台全体の雰囲気を楽しめます。

1階席は561席、2階席は297席あります。どちらの席も、それぞれの魅力があるので、自分の好みに合わせて選ぶといいでしょう。

いい席を取るための3つの必須ポイント

早めの予約が鍵!チケット発売日をチェック

いい席を取るための一番のポイントは、早めの予約です。なんばグランド花月のチケットは、公演の2ヶ月前から購入可能になります。発売日をしっかりチェックして、すぐに購入するのがおすすめです。

公演日や出演者が決まったら、即座に行動することが大切です。特に人気の公演は、あっという間に売り切れてしまうこともあります。

FANY IDメンバーになって先行予約をゲット

FANY IDメンバーになると、チケットの先行予約ができます。これは、一般発売よりも前にチケットを購入できるチャンスです。FANY IDメンバーには、無料会員と有料会員の2種類があります。

無料会員でも先行予約に参加できますが、有料会員ならさらに優先的に予約できるんです。頻繁に観劇する方は、有料会員になることを検討してみてもいいかもしれません。

プレミアムメンバーならさらにチャンスアップ

FANY IDプレミアムメンバー(有料会員)になると、さらにお得な特典があります。例えば、年に1回無料で公演に招待されたり、限定イベントに参加できたりします。

また、チケット発券手数料が無料になるなど、様々な特典があります。プレミアムメンバーは月額330円または年間3,960円で利用できます。観劇が趣味の方なら、十分元が取れる可能性が高いですよ。

座席選びのコツと裏技

公式座席表を活用しよう

なんばグランド花月の公式サイトには、座席表が掲載されています。チケット購入時に割り振られた座席番号を、この座席表と照らし合わせてみましょう。

中央付近の席なのか、サイドの席なのかが分かります。もし希望と違う席だった場合は、次に紹介する裏技を試してみてください。

購入タイミングをずらす裏技

どうしても違う席がいい場合は、購入のタイミングをずらすという方法があります。一度購入画面を戻って、しばらく時間を置いてから再度購入画面に進んでみましょう。

他の人がその席を購入していれば、違う席が割り振られる可能性があります。ただし、あまり時間を置きすぎると、良い席がなくなってしまう可能性もあるので注意が必要です。

YESシアターという穴場

なんばグランド花月の真下には、「YESシアター」という劇場があります。ここでは主に若手芸人や新喜劇座員による公演が行われています。

YESシアターは規模が小さいため、芸人さんとの距離がぐっと近くなります。大御所の方が出演することもあるので、穴場スポットとして覚えておくといいでしょう。

知っておきたい!なんばグランド花月の座席事情

前方席と後方席のメリット・デメリット

前方席は、芸人さんの表情がよく見えるのが最大のメリットです。笑いの細かいニュアンスまで感じ取れるでしょう。一方で、最前列だと首が痛くなることもあります。

後方席は、舞台全体を見渡せるのがメリットです。芸人さんの動きや舞台セットなど、全体の雰囲気を楽しめます。ただし、表情が見えにくいのがデメリットかもしれません。

サイド席vs中央席、どっちがおすすめ?

中央席は、舞台を正面から見られるのが最大のメリットです。バランスの取れた視点で公演を楽しめます。サイド席は、芸人さんの横顔が見られるのが特徴です。

ただし、サイド席の一番端だと、舞台の一部が見えにくくなることもあります。どちらの席がいいかは、個人の好みによって変わってくるでしょう。

良席以外でも楽しむコツ

どの席でも100%楽しめる心構え

実は、なんばグランド花月はどの席からでも舞台がよく見えるように設計されています。音響も優れているので、後ろの席でも芸人さんの声はしっかり聞こえます。

大切なのは、どの席でも100%楽しむ心構えです。前の席じゃないとダメ、という固定観念は捨てましょう。むしろ、違う位置から見ることで新しい発見があるかもしれません。

座席以外で公演を楽しむポイント

座席以外にも、公演を楽しむポイントはたくさんあります。例えば、公演前に劇場周辺を散策するのもおすすめです。なんばグランド花月がある難波は、大阪の観光スポットがたくさんあります。

また、公演後に出演者のサイン会が行われることもあります。芸人さんと直接交流できるチャンスかもしれません。座席だけでなく、劇場に来た時間全体を楽しむ心構えを持つといいでしょう。

まとめ:なんばグランド花月でベストな観劇体験を

なんばグランド花月でいい席を取るコツは、早めの予約とFANY IDの活用です。座席指定はできませんが、工夫次第でベストな観劇体験ができます。どの席でも楽しめる心構えを持って、笑いの殿堂を満喫してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次