最新エンタメとライフハックのWebメディア

友田オレの学歴・本名は?R-1決勝進出芸人の気になる経歴まとめ!

  • URLをコピーしました!

お笑い界に新たな風を吹き込む若手芸人として注目を集めている友田オレさん。R-1グランプリ2025の決勝進出を果たし、その名前を一気に広めました。しかし、友田オレさんの経歴や学歴について詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか。実は、彼は高学歴でありながら、お笑いの道を選んだ異色の経歴の持ち主なのです。

この記事では、友田オレさんの学歴や経歴、そしてR-1グランプリでの活躍について詳しくご紹介します。お笑い好きの方はもちろん、高学歴芸人に興味がある方にもおすすめの内容となっています。

目次

友田オレのプロフィール

基本情報

友田オレさんは、2001年7月20日生まれの23歳(2025年2月現在)です。福岡県出身で、身長は179cmと高身長です。本名は松延(まつのぶ)ですが、芸名の由来は大学の教授の名前から取ったそうです。

現在は、お笑い事務所「GATE」に所属しています。GATEは若手芸人の育成に力を入れている事務所として知られており、友田オレさんもその中で精力的に活動を続けています。

芸風

友田オレさんの芸風は、歌とフリップを組み合わせた独特のネタが特徴です。シュールでありながら、どこか共感できる要素を含んだネタは、多くの観客を引き込む魅力があります。

代表的なネタとしては、「どうにかできたはず」や「私の彼は左きき」などがあります。これらのネタは、YouTubeなどでも話題となり、多くの視聴者を魅了しています。

友田オレさんのネタは、単なる笑いを追求するだけでなく、日常生活の中にある小さな違和感や気づきを巧みに表現しています。そのため、幅広い年齢層から支持を得ています。

友田オレの学歴

出身大学:早稲田大学

友田オレさんの出身大学は、名門私立大学として知られる早稲田大学です。早稲田大学は、日本を代表する難関大学の一つであり、多くの著名人を輩出してきました。

友田オレさんが在籍したのは、文化構想学部です。この学部は、2007年に設立された比較的新しい学部で、文化人類学や社会学、メディア論など、幅広い分野を学ぶことができます。

早稲田大学文化構想学部の偏差値は68と非常に高く、入学するためには相当の学力が必要です。友田オレさんがこの学部に入学できたことは、彼の高い学力を証明しています。

大学時代、友田オレさんは念願のお笑いサークル「早稲田大学お笑い工房LUDO」に所属しました。このサークルは、「ハナコ」の岡部大さんや「にゃんこスター」のアンゴラ村長さん、ひょっこりはんなど、多くの人気芸人を輩出している名門サークルです。

友田オレさんは、このサークルでの活動を通じて、お笑いの基礎を学び、自身のスタイルを確立していきました。また、サークルの同期であるピボット福田さんとお笑いコンビ「Let Me Show You THE まごころ」を結成し、学生芸人として活動を始めました。

出身高校:久留米大学附設高校

友田オレさんの出身高校は、福岡県の名門校として知られる久留米大学附設高校です。この高校は、福岡県内でもトップクラスの進学校として有名で、多くの生徒が難関大学に進学しています。

久留米大学附設高校は、中高一貫校としても知られており、友田オレさんも中学校から6年間この学校で学んでいます。この環境で、友田オレさんは高い学力を身につけ、早稲田大学への進学を実現させました。

高校時代の友田オレさんの様子については詳しい情報がありませんが、勉強に励みながらも、すでにお笑いへの興味を持っていたのかもしれません。

出身中学校:久留米大学附設中学校

友田オレさんの出身中学校も、高校と同じく久留米大学附設中学校です。先述の通り、この学校は中高一貫校であり、友田オレさんは中学1年生から6年間、同じ環境で学んでいます。

久留米大学附設中学校は、福岡県内でも難関校として知られており、入学試験も非常に競争率が高いです。友田オレさんがこの学校に入学できたことは、彼の学力の高さを示しています。

中学時代の友田オレさんがどのような生活を送っていたかについての詳細な情報はありませんが、勉強に励みながらも、将来の夢を模索していた時期だったのではないでしょうか。

友田オレの芸人としての経歴

お笑いサークル時代

友田オレさんの芸人としてのキャリアは、早稲田大学在学中に始まりました。大学2年生の夏から本格的に芸人としての道を歩み始め、お笑いサークル「早稲田大学お笑い工房LUDO」で活動を開始しました。

LUDOでの活動は、友田オレさんにとって大きな転機となりました。ここで、彼は自身の芸風を磨き、ステージに立つ経験を積んでいきました。

特筆すべきは、友田オレさんが1年生の時に先輩とコンビを組んで漫才をしていたことです。約1年間、漫才をするのがとても楽しかったそうで、この経験が後の芸人としての活動に大きな影響を与えたと考えられます。

また、LUDOの同期であるピボット福田さんとお笑いコンビ「Let Me Show You THE まごころ」を結成し、学生芸人として活動を始めました。このコンビでの活動も、友田オレさんの芸人としての成長に大きく寄与したでしょう。

プロデビュー

友田オレさんのプロデビューは、大学在学中の2022年に遡ります。この年、YouTubeにアップした「私の彼は左きき」というネタが10万回再生を超える大ヒットとなり、一気に注目を集めました。

同年6月には、日本テレビの人気番組「スッキリ」の一押し芸人コーナーで紹介されるなど、メディアでの露出も増えていきました。これらの経験を通じて、友田オレさんは徐々にプロの芸人としてのキャリアを築いていきました。

プロデビュー後も、友田オレさんは精力的に活動を続けています。テレビ番組への出演や、ライブでのパフォーマンスなど、様々な場所で自身のネタを披露し、ファンを増やしていきました。

主な出演番組

友田オレさんは、プロデビュー以降、多くのテレビ番組に出演しています。主な出演番組をいくつか紹介します。

2022年には、日本テレビの「スッキリ」に出演し、注目を集めました。その後も、フジテレビの「千鳥のクセスゴ!」や、テレビ朝日の「アンタウォッチマン」など、様々な番組に出演しています。

2023年には、TBSの「ラヴィット!」や、テレビ東京の「ぴったりにちようチャップリン」にも出演。さらに、日本テレビの「金のツカミ」や、関西テレビの「カブるな1/100」など、全国ネットの番組にも多数出演しています。

2024年には、文化放送「レコメン?」の初回パーソナリティを務めるなど、ラジオにも進出。テレビ朝日の「動画、はじめてみました」では、「まいにち賞レース」に参加するなど、活躍の場を広げています。

これらの番組出演を通じて、友田オレさんは自身の芸風をより多くの視聴者に知ってもらう機会を得ました。また、様々な芸人やタレントとの共演経験は、彼の芸人としての成長にも大きく寄与したと考えられます。

友田オレの受賞歴

ABCお笑いグランプリ

友田オレさんは、2023年に開催された第44回ABCお笑いグランプリで決勝進出を果たしました。ABCお笑いグランプリは、関西を代表する賞レースの一つで、多くの人気芸人を輩出してきた歴史ある大会です。

決勝進出は、プロデビューからわずか1年後の快挙でした。この結果は、友田オレさんの実力と潜在能力の高さを証明するものとなりました。

さらに、2024年の第45回大会では準決勝に進出。2年連続で好成績を残したことで、友田オレさんの名前は業界内でも広く知られるようになりました。

M-1グランプリ

M-1グランプリでは、友田オレさんはコンビ「Let Me Show You THE まごころ」として参加しています。2023年の第19回大会では、準々決勝まで進出する快挙を成し遂げました。

M-1グランプリは、日本最大規模のお笑いコンテストとして知られており、準々決勝進出は非常に価値のある結果です。この成績は、友田オレさんがピン芸人としてだけでなく、コンビでも高い実力を持っていることを示しています。

R-1グランプリ

R-1グランプリは、友田オレさんにとって大きな転機となった大会です。2024年の第22回大会では準々決勝に進出し、その実力を示しました。

そして、2025年の第23回大会では、ついに決勝進出を果たします。この結果は、友田オレさんの芸人としての成長を如実に表すものとなりました。

R-1グランプリの決勝進出は、ピン芸人としての実力を認められたことを意味します。この快挙により、友田オレさんの知名度は一気に上昇し、多くのメディアで取り上げられることとなりました。

まとめ

友田オレさんは、高学歴でありながらお笑いの道を選んだ異色の経歴を持つ芸人です。早稲田大学出身という学歴と、独特の芸風を武器に、着実にキャリアを積み重ねてきました。R-1グランプリ2025決勝進出という快挙は、彼の才能と努力の結晶と言えるでしょう。今後の活躍にも大いに期待が高まります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次